トップページ > スタッフコラム > 後藤 理沙 > 賃貸か持ち家か?新潟で住まい選びを成功させるポイント

スタッフコラム

2025.07.29 NEW

賃貸か持ち家か?新潟で住まい選びを成功させるポイント

女性建築士と造るハナコの家、不動産部門【ハナコ不動産】です!

 

新潟市を中心に、中古住宅やリノベーション住宅、土地建物の売買、不動産買取を行っています。

特に、家事・育児・仕事を両立する女性目線で考えた間取りや収納、家事動線に特化した住まいを提供しています。

 


 

「賃貸と持ち家、どっちがいいの?」のお悩み、多いんです

 

新潟市や中央区、西区、阿賀野市あたりで、「そろそろ新しい住まいを…」と考え始めると、まずぶつかるのがこの悩み。


「賃貸の方が気楽そうだけど、ずっと家賃払うのもなあ…」


「持ち家って憧れるけど、お金も手続きも大変そう…」

 

どちらにもメリット・デメリットがあるので、今回は「ライフスタイルに合わせた選び方」をご紹介します✨

 


 

賃貸ってこんな人にピッタリ!🏢

 

🔄 転勤や引っ越しが多い人


💼 これから転職やライフスタイルの変化がありそうな人


💰 初期費用はできるだけ抑えたい人

▶︎ 気軽に住み替えできるのが最大の魅力!

ただし、ずっと住み続けると…結局支払う総額が多くなってしまうことも💦

▶︎ 注意点: 賃貸は「住んでいる限り家賃を払い続ける」必要があります。

家賃7万円×30年=2,520万円。長期的には購入より高くなることも。

また、内装の自由度や間取り変更は制限されることがほとんどです。

 


 

持ち家はこんな人におすすめ!🏡

 

👨‍👩‍👧 家族での暮らしを見据えている人

🎨 自分好みに間取りや内装をアレンジしたい人

📉 将来的に家賃を払い続けるより安くなることも

▶︎ 中古住宅やリノベーション済み物件を選べば、コストを抑えつつ理想の暮らしに近づけます◎

手続きはちょっと大変かもしれませんが、ハナコ不動産が全力でサポートしますのでご安心を😉

▶︎ 注意点: 持ち家は「資産」になりますが、維持管理費(修繕・リフォーム)もかかります。

また、急な転勤や収入減などに備え、購入タイミングや返済計画の見極めが必要です。

 


 

年代・ライフステージ別!住まい選びのポイント✨

 

👦 20〜30代前半:
仕事や生活の変化が多い時期。賃貸や中古マンションがおすすめ!

 

👩‍👩‍👧‍👦 子育て世代・30代後半〜:
「マイホームで落ち着きたい」「子どもに部屋を…」そんな方には持ち家がピッタリ。
中古一戸建て+リフォームという選択肢も人気ですよ!

 


 

実は…「中古を買ってリノベーション」してる人が増えてます👀!

 

新潟市では土地付きの新築住宅の価格が上昇傾向(坪単価も2024年から平均3〜5万円UP)。

そこで注目されているのが、「中古住宅+リノベーション」スタイル!

▶︎ メリット: ・新築より安い価格で住まいが手に入る ・内装や間取りを自分好みにできる

        ・人気エリア(中央区・西区など)にも住める可能性が広がる

▶︎ ハナコ不動産のサポート: ・リノベーション済み物件の紹介

               ・資金計画のアドバイス

               ・女性建築士による間取り提案

              オープンハウスや現地見学も随時開催中です🚪

 

 

📩 気になることは、こちらからチェック♪

 

🔗 不動産売却のご相談はこちら
🔗 物件検索はこちら
🔗 見学・来店予約はこちら
🔗 その他、お問い合わせはこちら

 

新潟|中央区|中古住宅|中古マンション|リノベーション|中古を買ってリノベーションするならハナコ不動産にお任せください✨

ページの先頭へ

Copyright (C) Hanako fudosan, All Rights Reserved.